医学部の中でも最難関と言われる国公立大医学部。
昨年度の共通テストは大幅に難化し、受験生全体の平均点も下がりました。
一昨年から始まった共通テストでは、センター試験と比べ思考力や問題・資料を読み解く力が求められます。
知識を詰め込む勉強では点数が取れないので、共通テストで安定して結果を出すためには、今から共通テストの対策を行っていく必要があります。
今回のイベントでは、2022年度の問題傾向を分析し、各科目の対策法や学習計画の立て方、この夏に行っておくべき事など国公立大医学部志望の方からよくいただく内容についてお伝えします。
・2022年度の結果から見る、今年度の共通テストの傾向は?
・共通テストでは思考力が求められるようになったが、対策の方法は?
・共通テストに向けて、この夏に行っておくべきことは?
・どの大学に出願すれば良いのか分からない、受験校や志望校を選ぶ基準は?
・共通テストや2次試験の対策はいつからどのように行えば良いのか?
このようなお悩みがある方はもちろん、国公立大医学部を目指している高校1.2年生の方も是非ご参加ください。
◇その他
イベントに参加される皆さまにマスクの着用をお願いしております。
また、メディカルラボでは、スタッフのマスク着用・消毒・換気・検温を実施し、感染症予防対策に努めております。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず中止・延期となる場合がございます。ご了承ください。
◇オンラインでの参加も承っております。
オンライン参加希望の方は、その他の欄に『オンライン希望』とご記入ください。
事前準備の為、オンライン参加のお申込は3日前までとなります。
タイトル | 国公立大医学部合格への道―共通テスト必勝法―【オンライン対応可】 |
---|---|
主催 |
メディカルラボ東京お茶の水校 メディカルラボ東京新宿校 メディカルラボ東京池袋校 |
実施日 | 2022年08月28日(日) |
時間 | 11:00〜 (約90分) |
対象 |
卒高3高2高1中学生保護者
|
金額 |
無料 |
会場 | |
アクセス方法 | ・JR・小田急・京王「新宿駅」西口より徒歩9分 ・都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩1分 ・東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩4分 |