医系専門予備校メディカルラボ

医系専門予備校 合格者数 No.1※「株式会社東京商工リサーチ」調べ

合格実績

共通テストの国語で8割取る講座<古文編>

毎年難化している国語で、高得点を取るためのポイントを公開!

「9月から過去問を解けば対策になる」
「予想問題を解いて出題傾向に慣れる」
「学校が対策をしてくれる」

昨年私がイベントで「共通テストの国語対策って、何をしたらいいと思いますか?」
と質問したときの参加者の回答です。

でも、その対策は本当に正しいのでしょうか?


年度2020年2021年2022年2023年
全国平均点119.33点117.15点110.26点105.74点
前年との差▲1.82点▲7.25点▲4.52点

※2020年度入試はセンター試験

この表は、国語の全国平均点の推移を示しています。
共通テストの初年度から、毎年、国語の全国平均点が下がっています。

さらに、ベネッセによると、
2021年度「昨年のセンター試験よりやや難化」
2022年度「昨年以上に、複数の文章や資料を関連付ける力が求められ、やや難化」
2023年度「応用的・発展的な思考力がより求められ、昨年よりやや難化」
と毎年難化しています。
※出典:「大学入試共通テスト徹底分析(2021年度~2023年度)」

共通テストの試行調査の時点で、
導入されることが予測できていた出題傾向があります。

それは、
「複数の文章や資料を関連付けて応用的に考える」
という設問です。

そして2023年度入試では、
全大問で複数テキストを比較・関連付ける思考力を問う出題になっていました。

「とりあえず過去問を解く」といった対策は、やめませんか?
出題傾向を踏まえた対策をして、国語で高得点を目指しましょう。

■講座内容
・共通テストで導入された「複数の文章や資料を関連付けて応用的に考える」設問の解き方
・出題者の意図の読み方、考え方
・国語の基本的な学習方法

■担当講師の紹介
今回の講座は、この様な講師が担当します。
・ある大学の入試問題を作成している
・国語を専門的に指導している
・担当している生徒を、毎年医学部に合格させている




タイトル 共通テストの国語で8割取る講座<古文編>
主催 メディカルラボ熊本校
実施日 2023年06月18日(日)
時間 14:00〜 (約120分)
対象
高3高2

金額

無料

会場

メディカルラボ熊本校

熊本市中央区手取本町11-1
テトリアくまもと銀染コアビル 4F

アクセス方法
お申込はこちら
説明会・イベント トップ
PAGE
TOP
資料請求
校舎検索