- 公開講座
- 【開催日】2014年9月14日(日)14:00~15:30
医学部入試を控えた受験生に志望校動機書の書き方や面接の対策と医学部入試の現状を解説しました。
参加された学生は初めて聞くことも多く、うなずきながら熱心に話を聞き、情報を収集されていました。
プログラム
開会のあいさつ → 志望動機書作成講座 → 面接攻略講座 → 医学部入試の現状の解説 → 閉会のあいさつ
志望動機書作成講座
志望動機書作成のポイントは、なぜその大学を選んだのかをしっかり構成して書くことです。
また、「医師になりたい」というだけではなく、医師の社会的役割を明確に認識しているということも書く必要があります。
自分ではなかなかうまく書けない志望校動機書作成の対策を海上講師がわかりやすく伝授しました。
海上講師の紹介
星の数ほどの「小論文」「志望動機書」を添削してきた医学部小論文のスペシャリスト。
魅力的な授業には定評があります。

面接攻略講座
医学部入試では医師としての適性を見る面接試験は避けて通れません。
限られた時間の中で、自己PRも含めて、「将来の医師としての自分」をいかに表現できるかは適切な指導のもとで練習するほかありません。
また、点数化の方法を公表している大学は少ないため、この講座を受けてまずは第一歩を踏みだしました。
間瀬講師の紹介
実際に面接をする立場にいた経験を活かして、面接指導をしてきた面接のプロ。
優しい語り口調にはつい引きこ込まれる生徒も多い。

医学部入試の現状についての解説
医学部推薦入試や一般入試の動向を解説。
また、いくつかの大学の面接内容や出題傾向についてお伝えし、質疑応答の時間も設けました。

参加者の声を紹介します!
- 具体的にどのような準備が必要かよく理解できた。
- 特に面接対策で答えにくい質問に対するアプローチがよくわかり良かった。
- 具体的な対策方法や方針がつかめたので良かったです。
- 今は受験勉強で手一杯だが、医師になる自覚をしっかりと持つ事の大切さがよく分かりました。しっかり準備したいと思います。
- 詳しく説明していただけたので志望動機書を書く手立てができ大変助かった。