医系専門予備校メディカルラボ

医系専門予備校 合格者数 No.1※「株式会社東京商工リサーチ」調べ

合格実績

学費(年間)

学年をクリックすると内容を閲覧できます。

各費用は、2025年4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。

学費には消費税を含みます。

メディカルラボ

高卒生

1.国公立医学部受験コース 
2.私立医学部受験コース

週8回の1対1個別授業のほか、演習授業や各種テストも組み込んだ総合受験指導コースです。

1・2とも学費は同じです。
時間割例はこちら

入学金 100,000
個別カリキュラム管理費 528,000
授業料 4,530,500
施設利用費 121,000
合計 5,279,500
高卒生科
注意事項
  1. 1週間に10コマ(150分x8コマの1対1の個別授業と2コマの演習授業)を受講する場合の年間の授業料です。
  2. 季節講習(受講は任意)の学費は含まれておりません。
  3. 希望に応じて、授業回数を増やすことができます(有料)。
  4. 各費用は、2025年度4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
  5. 歯学部・薬学部・獣医学部を志望される場合も、医学部コースと同様の学費になります。
  6. 当校指定の模擬試験の受験料を含みます。
資料請求はこちら

高3生

1.医学部総合コース

週4回の1対1の個別授業のほか、演習授業や各種テストも組み込んだ総合受験指導コースです。
時間割例はこちら

入学金 100,000
個別カリキュラム管理費 528,000
授業料 2,373,400(注1)
施設利用費 121,000
合計 3,122,400

(注1)授業料は、1週間に6コマ(150分X4コマの1対1の個別授業と2コマの演習授業)を受講する場合の金額です。私立医学部模試と実力判定テストの受験料を含みます。

学費のお支払いについて

2.医学部科目選択コース

1科目から受講できる単科制です。授業料は1週間に受ける授業回数によって決まります。
時間割例はこちら

1週間に受講する授業数
(1対1個別授業)
150分×1コマ/週 150分×2コマ/週 150分×3コマ/週
入学金 100,000 100,000 100,000
個別カリキュラム管理費 132,000 264,000(注2) 396,000(注2)
授業料 528,000 1,056,000 1,584,000
校内模試代 10,800(注3) 10,800(注3) 10,800(注3)
施設利用費 121,000 121,000 121,000
合計 891,800 1,551,800 2,211,800

(注2)個別カリキュラム管理費は、1科目につき年間132,000円です。異なる複数の科目を受講する場合のみ必要です。
(例えば、英語のみ週3回の場合は132,000円になります。)
(注3)校内模試代は私立医学部模試の受験料です。

学費のお支払いについて

現役生科
(高3生)
注意事項
  1. 季節講習(受講は任意)の学費は含まれておりません。
  2. 希望に応じて、授業回数を増やすことができます(有料)。
  3. 各費用は、2025年4月入学の場合の学費です(年間2学期制)。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
  4. 歯学部・薬学部・獣医学部を志望される場合も、医学部コースと同様の学費となります。
資料請求はこちら

高2生・高1生

1.医学部総合コース

週3回の1対1の個別授業のほか、演習授業や各種テストも組み込んだ総合受験指導コースです。
時間割例はこちら

入学金 100,000
個別カリキュラム管理費 396,000
授業料 2,400,950(注4)
施設利用費 132,000
合計 3,028,950

(注4)授業料は、1週間に4コマ(150分X3コマの1対1の個別授業と1コマの演習授業)を受講する場合の金額です。

学費のお支払いについて

2.医学部科目選択コース

1科目から受講できる単科制です。授業料は1週間に受ける授業回数によって決まります。
時間割例はこちら

1週間に受講する授業数
(1対1個別授業)
150分×1コマ/週 150分×2コマ/週 150分×3コマ/週
入学金 100,000 100,000 100,000
個別カリキュラム管理費 132,000 264,000(注5) 396,000(注5)
授業料 744,000 1,488,000 2,232,000
施設利用費 132,000 132,000 132,000
合計 1,108,000 1,984,000 2,860,000

(注5)個別カリキュラム管理費は、1科目につき年間132,000円です。異なる複数の科目を受講する場合のみ必要です。
(例えば、英語のみ週3回の場合は132,000円になります。)

学費のお支払いについて

現役生科
(高2・1生)
注意事項
  1. 季節講習(受講は任意)の学費は含まれておりません。
  2. 希望に応じて、授業回数を増やすことができます(有料)。
  3. 各費用は、2025年4月入学の場合の学費です(年間3学期制)。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
  4. 歯学部・薬学部・獣医学部を志望される場合も、医学部コースと同様の学費となります。


3学期入校(2025年1月20日~3月23日入校)の場合は、上記学費と異なります。以下学費を参照ください。
3学期の学費はこちら

資料請求はこちら

メディカルラボ Personal

Personal 高卒生

1.国公立医学部受験コース 2.私立医学部受験コース

週8回の1対1の個別授業のほか、演習授業や各種テストも組み込んだ総合受験指導コースです。

1・2とも学費は同じです。

入学金 100,000
個別カリキュラム管理費 528,000
授業料 4,530,500
通信設備利用費 132,000
合計 5,290,550
高卒生科
注意事項
  1. 1週間に10コマ(150分×8コマの1対1の個別授業と2コマの演習授業)を受講する場合の年間の授業料です。
  2. 季節講習(受講は任意)の学費は含まれておりません。
  3. 希望に応じて、授業回数を増やすことができます(有料)。
  4. 各費用は、2025年度4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
  5. 歯学部・薬学部・獣医学部を志望される場合も、医学部コースと同様の学費になります。
  6. 当校指定の模擬試験の受験料を含みます。
  7. My Deskが利用できます。
資料請求はこちら

Personal 高3生

1.医学部総合コース

週4回の1対1の授業のほか、演習授業や模試も組み込んだ総合受験指導コースです。
時間割例はこちら

入学金 100,000
個別カリキュラム管理費 528,000
授業料 2,373,400(注6)
通信設備利用費 132,000
合計 3,133,400

(注6)年間授業料は、1週間に6コマ(150分×4コマの1対1の個別授業と2コマの演習授業)を受講する場合の授業料です。私立医学部模試と実力判定テストの受験料を含みます。

学費のお支払いについて

2.医学部科目選択コース

1科目から受講できる単科制です。授業料は1週間に受ける授業回数によって決まります。
時間割例はこちら

1週間に受講する授業数
(1対1個別授業)
150分×1コマ/週 150分×2コマ/週 150分×3コマ/週
入学金 100,000 100,000 100,000
個別カリキュラム管理費 132,000 264,000(注7) 396,000(注7)
授業料 528,000 1,056,000 1,584,000
校内模試代 10,800(注8) 10,800(注8) 10,800(注8)
通信設備利用費 132,000 132,000 132,000
合計 902,800 1,562,800 2,222,800

(注7)個別カリキュラム管理費は1科目につき年間132,000円です。異なる複数の科目を受講する場合のみ必要です。
(例えば、英語のみ週3回の場合は132,000円になります。)
(注8)校内模試代は私立医学部模試の受験料です。

学費のお支払いについて

現役生科
(高3生)
注意事項
  1. 季節講習(受講は任意)の学費は含まれておりません。
  2. 希望に応じて、授業回数を増やすことができます(有料)。
  3. 各費用は、2025年度4月入学の場合の学費です(年間2学期制)。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
  4. 歯学部・薬学部・獣医学部を志望される場合も、医学部コースと同様の学費になります。
  5. 医学部総合コースと医学部科目選択コースで1週間に3コマ以上受講する場合はMy Deskが利用できます。
資料請求はこちら

Personal 高2生・高1生

1.医学部総合コース

週3回の1対1の授業のほか、演習授業を組み込んだ総合受験指導コースです。
時間割例はこちら

入学金 100,000
個別カリキュラム管理費 396,000
授業料 2,400,950(注9)
通信設備利用費 132,000
合計 3,028,950

(注9)1週間に4コマ(150分×3コマの1対1の個別授業と1コマの演習授業)を受講する場合の授業料です。

学費のお支払いについて

2.医学部科目選択コース

1科目から受講できる単科制です。授業料は1週間に受ける授業回数によって決まります。
時間割例はこちら

1週間に受講する授業数
(1対1個別授業)
150分×1コマ/週 150分×2コマ/週 150分×3コマ/週
入学金 100,000 100,000 100,000
個別カリキュラム管理費 132,000 264,000(注10) 396,000(注10)
授業料 744,000 1,488,000 2,232,000
通信設備利用費 132,000 132,000 132,000
合計 1,108,000 1,984,000 2,860,000

(注10)個別カリキュラム管理費は1科目につき年間132,000円です。異なる複数の科目を受講する場合のみ必要です。
(例えば、英語のみ週3回の場合は132,000円になります。)

学費のお支払いについて

現役生科
(高2・1生)
注意事項
  1. 季節講習(受講は任意)の学費は含まれておりません。
  2. 希望に応じて、授業回数を増やすことができます(有料)。
  3. 各費用は、2025年度4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
  4. 歯学部・薬学部・獣医学部を志望される場合も、医学部コースと同様の学費になります。
  5. 医学部総合コースと医学部科目選択コースで1週間に2コマ以上受講する場合はMy Deskが利用できます。


3学期入校(2025年1月20日~3月23日入校)の場合は、上記学費と異なります。以下学費を参照ください。
3学期の学費はこちら

資料請求はこちら

よくあるご質問

Q.医系専門予備校の良さは何ですか?

A.医学部に特化した豊富な情報と解析力、講師力がそろっています。

1点目は、医学部入試情報の豊富さです。この情報を個別カリキュラム・授業・テストに反映させています。2点目は、医学部入試のプロがそろっていることです。他の予備校にも優秀な講師はたくさんいますが、医学部入試に精通した講師と受験のノウハウがそろっているのが、医系専門予備校の良さです。
プロ講師陣 戦略的対策 情報収集・分析力

Q.寮に入った方が、学習に集中できますか?

A.安心・安全な毎日と、勉強したくなる環境を提供しています。

メディカルラボの寮では、「勉強したくなる最適な環境」を提供しています。生徒の日々の生活や健康面、精神的な部分でも力強く支えます。特に、安心・安全に毎日を過ごせるよう、急病や緊急時に速やかに対応できる万全の体制と、希望者には校舎から最寄り駅まで送るサービスを行っているため、保護者の皆さまにもご安心いただけるシステムです。
学生寮のご案内

Q.入校試験の結果によって、入校できない場合もありますか?

A.入校試験は、あくまで現状の学力を把握するためのものです。

入校時に、スタート時の学習レベルを確認するための「スタートレベルチェックテスト」を受けていただきますが、これは入校の可否を決めるものではありません。現状の学力を詳細に把握し、個別カリキュラムの作成に反映していくことを目的としています。
個別カリキュラム

入校についてトップ

PAGE
TOP
資料請求
校舎検索