ACCESSアクセス
・JR「大阪駅」から2F連絡デッキまたは地下1F通路より直結
・阪急・阪神「大阪梅田駅」、地下鉄「梅田駅」から地下街で直結
- 住所
- 〒530-0011
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館タワーB 13F
大きな地図で見る
- TEL.
- 06-6371-7111
0120-456-323
INFORMATION |
---|
新型コロナに不安を感じる方のための
特別な授業対応・
特別な入学相談対応について
~1対1の個別授業 オンライン化~
大阪梅田校があるのは、梅田エリアのランドマーク「グランフロント大阪」北館タワーB13F。
西日本最大のターミナルであるJR大阪駅・各線梅田駅から直結という便利な立地から、
大阪府内を含め、京都や兵庫からの通学者も多く在籍しています。
また繁華街にありながら、落ち着いた学習環境が整えられているところも特筆すべき点。
医学部受験に精通した講師・担任とともに、合格を見据えた熱気のある授業が毎日行われています。
校舎長
ごあいさつ
設備
個別のブースで、すべての授業を1対1で行います。
自習室も個別ブース。机も広く、静かな環境が保たれています。
受付で毎日、生徒たちをお迎え。少しの変化も見逃しません。
生徒・保護者面談を行う場所。面接の練習にも使われます。
小テストはこの部屋に集まり、競争意識を高めながら実施します。
講師紹介
Where there’s a will, there’s a way. 受験には、意志も必要ですが、それにプラスして正しい勉強方法も必要です。皆さんの英単語の覚え方、英文解釈の取り組み方、もっと言えば予習・復習の仕方は「正しい」学習法ですか。メディカルラボでは、授業を通して知識だけで なく、「正しいトレーニング」の仕方も伝授します。効率の悪い勉強に時間を浪費する必要はありません。一緒に合格を目指しましょう。
大切なのは「なぜ?」という疑問をもつこと。公式や解法の丸暗記ではなく、なぜこうなるのか?という過程を授業で丁寧に説明します。そして、問題演習を積み重ねて復習しましょう。そうすると、自然と知識が身に付き、自然と得点が上がるでしょう。そんな楽しさと喜びを味わってもらい、皆さんに医師への扉を開いてもらおうと思います。
医学部受験の生物では、高校の生物の範囲を超えた医学よりの問題も多く出題されます。メディカルラボの授業では、教科書に載っていない細かい知識や、実験考察問題におけるデータの整理など、医学部特有の問題にしっかりと対応して行きます。合格を目指してぜひ一緒に頑張っていきましょう。
医学部入試では基礎を確実に習得したうえで高度な知識も要求されます。が、合否の分かれ目はミスです。人は様々なミスをします。ミスを少なくすることが大事ですが、個別だからこそ細かく見てあげることができます。医療に化学の知識は必須です。授業では身の周りの化学を紹介しながら、受験化学への理解を深めてもらいたいと思っています。
物理は答えを導き出す過程や考え方が非常に重要な科目です。考え方の根底に流れている本質を掴むことさえできれば、テストでも効率よく高得点を狙うことができます。また物理学は様々なサイエンス分野の基礎となっている学問です。受験勉強としてだけではなく少しでもその楽しさに触れてもらえれば、理解の定着もより一層捗ることでしょう。
新制度のもとでは「思考力・判断力・表現力」が再評価され、これまでの客観視問題とあわせて記述式問題が導入されていきます。いきおい、医学部受験の「国語」対策でも、主体的に考え、適否を判断し、自らの言葉で表現していくというトレーニングが必要となります。メディカルラボでは如上の点を意識した教材と方法で対応していきます。
社会科目を苦手とする医学部志望者は多く,ゆえに後回しにされがちです。むろん限りある時間の利用法は皆さんが判断すべきですが,だからこそ効率的な学習法が必要なのです。社会への取組みは暗記だけでもまた問題演習だけでも,まず7割の上限にぶつかります。基本的論理を理解した上で応用的思考力を身につけ,限界突破のため頑張りましょう。
「小論文」はとにかく書けばなんとかなる、と思っていませんか?時間内に文章を仕上げるタイムマネジメントの重要性は認識できていますか?刻々と傾向が変化しつつある医系小論文。入試にしっかり備えましょう。「面接」ではオーソドックスな質問だけではなく、それ以外の質問にも対応できるよう、思考力を鍛えていきます。
合格者紹介
苦手な分野があれば、理解できるまで先生に質問。個別指導で自分の弱点ととことん向き合えたことが、合格に繋がったと思います。科目別の自習方法についても、私に合う方法を先生がアドバイスしてくれました。
本格的な受験勉強を始めた高2の秋からほぼ毎日、メディカルラボの自習室で朝から晩までひたすら勉強しました。この集中力と、自分の受験校に合わせた入試対策をできたことが、合格に結び付いたと思っています。
保護者の声
1対1個別授業や個別カリキュラムで通じて、本人に合わせてじっくりと指導してもらえたこと、計算ミスなどの弱点克服に注力してもらえたことがとても大きかったと思います。成績アップは本人にとっても大きな自信につながり、今まで以上に学習意欲が向上していきました。先生方をはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。
保護者名:植村 理恵 さん
寮のご案内
大阪梅田校まで電車で1駅。管理人が常駐し、入り口もオートロックだから安心です。朝夕2回の食事付きで、居室は家具家電付き。女性フロアもあります。
主な設備 ex.
エアコン・インターネット常時接続・家具家電付き・ユニット(バス・トイレ・洗面)・2ドア冷蔵庫・ベッド・デスク・チェア・チェスト・ハンガーラック・照明
※共用設備:オートロック・エレベーター・ランドリースペース・駐輪場・食堂・自動販売機・共同キッチン
・JR「大阪駅」から2F連絡デッキまたは地下1F通路より直結
・阪急・阪神「大阪梅田駅」、地下鉄「梅田駅」から地下街で直結