ACCESSアクセス
・JR・小田急・京王「新宿駅」西口より徒歩9分
・都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩1分
・東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩4分
- 住所
- 〒163-0705
東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル5F
大きな地図で見る
- TEL.
- 03-5989-0888
0120-456-320
新型コロナに不安を感じる方のための
特別な授業対応・
特別な入学相談対応について
~1対1の個別授業 オンライン化~
都庁を含む副都心オフィスエリアにある本校は、日本最大級のターミナル・新宿駅の利便性はそのままに、
駅から安心して通うことのできる好立地です。
校舎は全国27校の中でも最大クラスの広さを誇り、学生寮などの住環境も充実。
北海道から沖縄まで、全国各地の受験生が集まるのも新宿校の大きな特長です。
中高生においても、冬休みや春休みの季節講習や週末利用などで、関東以外の地域から多くの生徒が集っています。
校舎長
ごあいさつ
設備
どんな時も、生徒みんなに笑顔で対応します。
講師数も全国一!あなたにぴったりの講師が必ず見つかります。
静かで広々とした、充実の自習室。ここでの飲食は禁止です。
毎日の頑張りをテストで確認。やはり競い合うことも大切です。
容量たっぷりの専用ロッカー。予備校で1日を過ごすためには欠かせません。
自習中も現役医学部生に質問OK。大学生活についても教えてくれます。
講師紹介
医学部入試突破には、迅速かつ緻密な答案作成能力が不可欠。しかし自分の解答が本当に正しいのか、また効率的なのかを自分で判断することは困難です。本校の個別授業では、解答の精度だけでなくプロセスをその場で修正でき、隙のない答案を素早く作成するための指導が受けられます。これこそ、他の予備校との大きな違いだと思います。
医学部の「数学」は、計算力の徹底から始まります。複雑な計算を1発で、焦らず悩まずミスらず。例えば「不安だな」と2回も計算して、1回目と答えが違うことはありませんか?医学部受験ではそんな時間はありません。「自分なりに頑張る」のではなく、「まるで自分ではないように頑張る」こと。それが、今の自分を超えるのです。
生物の器官形成など基本的な法則に重点を置き、分かりやすく説明。一見、関係なく見える異なる分野も関連付けて理解できるよう教えていくので、複合的な考察問題にも対処できるようになります。また医学部の入試問題がどのように作成され、採点されるのかを熟知しています。個別授業を通して、私の知識を余すところなく伝授します。
医学部受験の「化学」では、出題範囲を十分に理解・習得し、試験本番にて迅速・正確にアウトプットする能力が試されます。これはまた、将来医療従事者として活躍するためにも必要な資質です。そのため受験化学の指導にとどまらず、個別授業で生徒一人ひとりの性格を的確に把握しながら、この学びの姿勢も鍛えていきます。
高得点のためには基礎学力を築き、問題集で練習し、出題者の意図を見抜くことが必要。これらの力を身に付けるため、メディカルラボの個別授業ではノート・答案用紙など生徒が記述したものを細部まで読み込み、高得点が取れるよう調整しています。受験当日は当たり前のように真新しい問題を解き合格。そんな学力を一緒に作っていきます。
医師を志す者としての自覚を高め同時にどのように物事を捉えていくべきか、多様な視点と幅広い視野を養成します。日本が直面している医療課題や社会問題について学ぶことで思考の土台を作ること、そこから自分なりに考えていく姿勢を身に着けます。そのような思考力が「論述力」ひいては「課題文読解力」へと繋がり、小論文対応力が向上します。
合格者紹介
基礎的な知識の抜けがないよう、出来なかった問題はその類題と合わせて何度も解き直しました。簡単な問題で取りこぼしがないよう解き方を覚えたり、ケアレスミス対策に計算用紙の書き方を統一するといった工夫もしました。
「英語」・「数学」は担任の先生と週ごとにノルマを決めて演習を行うことで、現役時代の成績の維持と更なる底上げを目指しました。弱点だった理科科目は「物理」は問題パターン、「生物」は知識を洗い直すことで、着実に攻略できたと思います。
保護者の声
本人のために考えられた授業構成、担当の選定、さらには授業での先生方の励ましの言葉等のおかげで、私たちも驚くほどの成績向上を娘にもたらしていただきました。それだけでなく、食事やリラックス法、勉強以外の相談などさまざまな場面で、担任の先生や職員の皆さんが受験生活をサポートしてくださいました。常に娘の様子を気にかけてくださったので安心して任せられましたね。
保護者名:上地 正宏 さん
寮のご案内
長年受験生を見守り続け、「ここぞ」の気配りにも長けた寮母が24時間常駐。アットホームな雰囲気で栄養士考案の食事提供もあり、勉強に集中できる環境です。
主な設備 ex.
ベッド・机(スタンドライト付き)・イス・本棚・ユニットバス・キッチン・カーテン・照明器具・クローゼット
※パブリックスペース設備:ダイニングルーム・オートロック・メールBOX
「朝ごはんはきちんと食べているかな」、「今日は元気がないけれど大丈夫かな」など、生徒の顔をしっかりと見て、自分の子どものように接しています。勉強に100%集中できる環境を心掛け、受験生の皆さんをサポートしています。
毎朝同じ時間に食堂に行っていると、その時間にいなかった時、安否確認の電話がかかってきます。おかげで規則正しい生活が続けられています。また立地的に遊びに行くには不便な場所にあり、誘惑が少ないこともあって勉強に集中できています。
オートロックでセキュリティがしっかりしているため、安心して暮らせています。朝と夜に必ず寮母さんやスタッフさんと顔を合わせるので、親元を離れての生活でも寂しくなることなく過ごせているのもいいところ。寮の食事も美味しいです。
・JR・小田急・京王「新宿駅」西口より徒歩9分
・都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩1分
・東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩4分