医系専門予備校メディカルラボ

医系専門予備校 合格者数 No.1※「株式会社東京商工リサーチ」調べ

合格実績

熊本校

電停チカ街ナカ寮あり

熊本県内唯一の「医系専門」予備校。

熊本県に医学部専門予備校を、とのご要望を受け、2015年にメディカルラボ熊本校は開校しました。

開校以来、地元の熊本高校や濟々黌高校、第一高校、第二高校といった公立高校をはじめ、真和高校や熊本学園大学付属高校、マリスト学園高校などの私立高校からも多くの生徒をお預かりしております。

熊本大学はもちろん、九州大学をはじめとする九州圏内の国公立医学部や、全国の私立大学医学部にも合格実績を多数輩出しています。

何としても「医学部に行きたい!」という思いを、「医学部合格」という形にすべく、全力でサポートいたします。

PICK UPイベント 【熊本校】GW限定!無料体験入学
”戦略家”のための英検対策講座~2級編~
”戦略家”のための英検対策講座~準1級編~

1

校舎長
ごあいさつ

生徒の本気に応える、医学部受験指導を提供します

熊本校は、熊本県内唯一の医系専門予備校として、九州圏内だけでなく関東圏・関西圏の医学部においても、毎年合格者を輩出。特に熊本大学をはじめとする国公立大学の進学に力を入れており、熊本県外の受験生やその保護者様からも多くの受験相談・入校の実績があります。講師・スタッフが一丸となり、きめ細やかなサポートで医学部合格を目指す高校生・高卒生のモチベーション維持を支えます。まずはご相談ください。
森川 敏光

2

設備

ゆったりとしたスペースとくつろぎを用意

受付

生徒の登下校をスタッフが見守ります。昼食・夕食の注文もこちらで。

授業ブース

メディカルラボが誇る質の高い授業は、ここで行われています。

自習室

周囲の音を気にすることなく学習に集中できる、静かな空間です。

BBY

映像授業を行う設備。周りの音を気にせず、授業に取り組めます。

質問解決室

現役医大生(熊本大学医学部)チューターが、生徒の質問を解決。

PCスペース+書庫

過去問や参考書をそろえた場所。PCでは調べ物や願書の出願も行えます。

3

講師紹介

生徒想いのプロ講師が勢ぞろい

英語與那覇 真理衣 先生

医学部の「英語」において、結果につなげる勉強方法、点数につなげる解法手順と解答作成のコツを知ることで、今持っている知識を最大限生かすことができます。問題や設問に散りばめられているヒントをどう読み解くか。答えの該当部分にどうやったら気付けるか。覚えられない原因はどこにあるのか、など二人三脚で取り組んで行きましょう。

数学多田隈 誠志 先生

「数学」の入試問題を解くには、盤石な「基礎力」と、問題の条件を理解し解決手段を見つける「論理的な思考力」が必要です。それは将来、医師として仕事をする上で必要な基礎能力となるでしょう。授業では完全個別授業の利点を活かし、生徒と質疑応答を行いながら、問題の分析法・解決法の考え方を伝える指導をしています。

生物有働 葵 先生

近年の医学部入試「生物」は、考察問題や論述問題が多くなっています。覚えるだけでは点数は取れないので、出題者と意思疎通を図る気持ちで取り組みましょう。具体的には求められている内容を読み取り、考え、相手に間違いなく伝えることが大切。授業は1対1なので、たくさん話をして意思疎通を図り、合格へと近付いていきましょう。

化学秀島 康功 先生

医学部入試の「化学」は、とにかく高得点を取ることが必須。高得点の安定化を図るには、いわゆる「暗記」と呼ばれる無機・有機分野の得点獲得をしっかり行い、「理論」に進むことが大切だと考えています。授業では有機・無機の要点演習を徹底的に行い、点数が高得点で安定した後、理論の攻略へ。これは個別だからこそできる指導です。

物理肥後 幸男 先生

ますます厳しく、難しくなってきた医学部受験の「物理」ですが、その本質を理解して戦略を立てれば、合格点を取ることは十分可能です。1対1の授業なので受験「物理」の本質を分かりやすく丁寧に解説できますし、一人ひとりの弱点を見つけて克服し、実力を飛躍的に向上させる自信があります。合格を目指して一緒に頑張りましょう。

国語・小論文・面接中谷 泰人 先生

「行間を読め」という言葉を勘違いして、本文の内容に自分の憶測を無意識に加えながら読んでしまう受験生が増えています。医師を目指す皆さんには、与えられた情報から正確かつ迅速にエビデンスを抽出する能力が求められます。得点が安定しないなら、ロジカルな読解に必要なスキルをしっかり学んでいきましょう。英語の読解スピードや正答率も上がっていきますよ!

小論文・面接篠原 健治 先生

学科試験の勉強を優先するあまり、入試直前になって「書けない」、「話せない」ことに気付き愕然とする受験生が多くいます。入試では「小論文・面接」も点数化されていますから、早めの対策が必要です。授業では単なる小論文添削、面接練習ではなく、「本人の強み」を引き出し活かす、完全個別ならではの指導を行っています。

メディカルラボの講師をもっと見る

4

合格者紹介

熊本校で合格を掴んだ生徒たち

国立 佐賀大学・推薦
T・M さん

1対1個別授業では分からないことがあればすぐに教えてもらえました。古文には苦戦しましたが、デイリーテストやチェックテストでその都度復習したり、自分で内容を説明してから先生に解説してもらうという流れで授業をしてもらったりして考え方を身につけました。面接対策では志望動機に合わせて話すのが難しかったのですが、先生方に丁寧に指導してもらって克服することができました。

私立 福岡大学・推薦
松下 小花 さん

私は、高3の9月からの入校で非常に遅かったのですが英語、集団討論の先生方を始め、校舎のスタッフの方々にも本当にフレンドリーに接していただいたのがすごく嬉しかったです。また、『集団討論』は他の大学ではあまりない形の面接ですが、特化した対策をチューター(現役医大生)の方を交えて実施し、考え方や意見を聞く機会として非常に役に立ちました。受験当日も試験会場の前まで応援しに来て下さり、緊張して張りつめていた中、安心することができました。

私立 久留米大学・一般
S・K さん

個別指導の集中しやすい環境で、主体的に授業に参加できたことが合格につながったと感じています。集団授業では分からないことがあっても質問しにくく、そのまま次の授業に進んでしまうことがありました。しかし、メディカルラボの個別指導では、自分が苦戦していた分野や疑問に感じていた内容を中心に教えてもらうことができ、問題の答えを導く際の過程や考え方を一緒に確認してもらえたので、単元一つ一つをしっかりと理解できるようになりました。

私立 北里大学・推薦
M・H さん

1対1の個別授業は、気を抜けない点が自分に合っていると思いました。集団授業のときは、理解できなかったり、考えることを放棄したときでも授業は進みましたが、個別授業では自分が理解するまで進まないし、分からないところはすぐに確認できるのが良かったです。公式を覚えているだけでぼんやりとした理解だったのですが、メディカルラボの授業で問題の本質を理解することができました。課題克服のために、先生に基礎・基本から教えていただけました。

合格体験記をもっと見る

5

保護者の声

適切なアドバイスと対策の必要性を感じ、メディカルラボに入校することを決めました。

本人は塾に通わず独学で医学部を目指していましたが、適切なアドバイスと面接対策の必要性を感じ、メディカルラボに入校することを決めました。面接演習では、講師だけでなくスタッフの方にも参加していただき、特に「なぜ医学部を目指すのか」という問いに対しては、自分なりの答えを見つけるまで真剣に向き合っていただきました。そのおかげで、普段は口数の少ない子でしたが、本番ではほとんどの質問にしっかり答えることができたようです。

九州大学進学 保護者名:M さん

個性と学力に合わせた指導はもちろん、メンタル面のサポートも

熊本校に入学する前、いくつかの大手予備校の医学部コースに通いましたが、本気で勉強できているのか確信が持てない状況でした。しかし、熊本校では充実した勉強ができたようで、模試の結果が急激に改善、受験予定の大学のほとんどがB判定以上となり、本人のモチベーションも上昇したようでした。実際の入試でも、3校の1次で合格を獲得。そのうち1校は自己採点で合格ラインをはるかに超えており、本人も合格できると思っていたようですが、結果は不合格。多浪が影響したのかもしれませんが、息子の落胆は想像以上で、家族にとっても最悪の事態となりました。立ち直れるか厳しい局面でしたが、熊本校の先生方にも応援していただき、何とか再度挑戦しようと奮起。この時、「どうしても医師になる」という思いが固まったように思います。最終的には希望大学への入学が叶い、本当に感謝しています。息子にはこれまで苦労した分、「人の気持ちが分かる医師」になれるのではないかと期待しています。

久留米大学進学 保護者名:A さん

保護者の声をもっと見る

6

よくある質問

熊本校のみの合格実績を教えてください。

2025年度入試合格実績は、熊本大学4名、宮崎大学1名、佐賀大学1名、北里大学1名、久留米大学4名、福岡大学1名、埼玉医科大学1名、金沢医科大学2名、川崎医科大学1名の延べ16名です。そのうち、6名が学校推薦型選抜での合格です。補欠合格は獨協医科大学1名、愛知医科大学1名、兵庫医科大学1名、福岡大学1名の4名でした。



熊本で予備校を探しています。医学部専門の予備校はありますか?

熊本県の予備校の中でも、メディカルラボは完全個別指導を行う予備校。医系専門なので、医学部や歯学部、薬学部、獣医学部の受験対策に強みがあります。完全個別だからこそ、一人ひとりの志望校に合わせた指導が可能です。



推薦入試の対策はしてもらえますか?

一般入試だけではなく、学校推薦型・総合型選抜(推薦入試)、そして編入試験と、志望校合格の可能性がある入試方式に対して対策が可能です。熊本校は、推薦入試で毎年国公立・私立ともに合格者を輩出しています。 まずはご相談にいらしてください。



7

寮のご案内

安心・快適・便利、勉強に専念できます

男女寮

24時間録画式防犯カメラ&オートロック完備。入退室管理システムもあり、安心・安全です。食事は寮母の手作りで朝夕の2食付き、申し込み制になっています。

アクセス
ドーミー熊本
アクセス方法
校舎→(目の前)→熊本市電「水道町電停」→(市電6分)→熊本市電「味噌天神前電停」→(徒歩1分)→寮
※校舎から寮まで徒歩16分(市電利用7分)
住所
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江5-17-27
定員
120名
部屋の広さ
約10畳

主な設備 ex.
ベッド・机・イス・IP電話・電気スタンド・全自動洗濯機・2ドア冷蔵庫・バスルーム・シャワートイレ・クローゼット・冷暖房エアコン・カーテン・IHクッキングヒーター
※希望者は布団のリース、家電のレンタルを別途申し込み可能

寮長・寮母さんの声
心を込めた手作りの食事で待っています
頼藤 恵美子 さん(マネージャー 頼藤 猛さん)

初めての一人暮らしは不安もあると思いますが、皆様の親御さん代わりとして、私たちがしっかりサポートします。食事では、疲れて帰ってきた時にも「美味しい」と思ってもらえるよう、家庭の食事と同じように心を込めて手作りしています。

ACCESSアクセス

・熊本市電「水道町」電停目の前
※JR「熊本駅」から「水道町」電停までは、熊本市電で20分

住所
〒860-0808
熊本市中央区手取本町11-1 テトリアくまもと銀染コアビル4F
大きな地図で見る
TEL.
096-342-5810
0120-456-774

EVENT熊本校で開催中のイベント

もっと見る

近隣の校舎を探す

▼近隣の都道府県から探す

PAGE
TOP
資料請求
校舎検索