東海大学の総合型選抜<希望の星育成>の受験を考えている皆様
第一次選考の内容
・書類審査
第二次選考の内容は
・小論文(60分、800字以内)
・面接試験(20~30分程度)
・オブザベーション評価(120分程度)
最終選考の内容は
・令和8年度大学入学共通テスト
この第二次選考のオブザベーション評価というものですが、
大学の入学試験要項では「当日発表される課題に対し、個人やグループの取り組み態度や思考、発信力等を拝見します。
皆さんの意欲や情熱を確認すると共に、「良医」となるために必要と考える基本的な能力を評価します」と記載されています。
みなさまからよくあるお問い合わせが
・具体的にどんな対策を行えば良いかわからない。
・評価ポイントって何だろう?
・当日はどんな課題が出るのかな?
といった不安もあるかと思います。
でも、安心してください!!
メディカルラボ東京立川校では、東海大学の総合型選抜<希望の星育成>の受験生に向けて「オブザベーション評価」対策講座を実施します。
対策方針が立てづらい試験を、毎年合格者を多数輩出しているプロ講師が担当。
事前課題を提示し、授業では課題の出題意図について詳細に解説、グループワークを実施
その後、プロ講師がプレゼンテーションでのポイントを徹底解説いたします。
入試本番で実力が発揮できるように、自分の課題点を見つけていきましょう。
◆授業内容◆
面接対策:50分/1回 16,000円 ※入学金不要
◆申込方法
①申込フォームよりお申込みください。
②担当者よりご連絡させていただき、メール又は郵送にてお申込書をお送りいたします。
※電話番号・メールアドレスのご入力をお願いいたします。