医学部 合格体験記
MEDICAL SCHOOL ENTRANCE EXAM SUCCESS STORIES


先輩たちの喜びの声に、
改めて、立ち向かう勇気を。
メディカルラボの卒業生から
寄せられた合格体験記には、
医学部合格へのヒントが詰まっています。
医学部 国公立

苦手だった「数学」の勉強方法の間違いを個別授業で見つけていただき、学習の質が大幅にアップ。加えて担任の先生が学習状況を把握し、試験日程から逆算して最も効率の良い戦略を立ててくれたことが合格に繋がったと思います。続きを読む

夏休み前までは基本事項の確認、以降は演習を中心に勉強しました。また新聞や医療雑誌を読んだり、メディカルラボでできた友人と意見交流したりしたことが面接に役立ちました。先生方のサポートも、合格を勝ち取れた理由だと思います。続きを読む

現役時代は「とにかく勉強!」と非効率な学習法で不合格に。しかしメディカルラボの授業は「この部分が出るから解けるように」「こんな考え方で理解しよう」など、格段に効率の良い学習法でした。これが合格に繋がったと思います。続きを読む

本格的な受験勉強を始めた高2の秋からほぼ毎日、メディカルラボの自習室で朝から晩までひたすら勉強しました。この集中力と、自分の受験校に合わせた入試対策をできたことが、合格に結び付いたと思っています。

たくさん勉強することは重要ですが、集中できない時は教科を変えたり散歩したり、気分転換が必要だと思います。能動的な学習なら確実に頭に定着するはず。頑張っているのに結果が出ないと感じている人は、ぜひ試してみてください。

成績を伸ばすためには、分からないところ・疑問点をなくすことが大切。その点、1対1の個別授業は気兼ねなく質問ができて良かったです。チューターの方にも質問し、疑問を解決できたことが、私が合格できた理由です。

授業の流れに乗り遅れないよう、やる気を持って勉強し続けることを心掛けていました。そのため、授業の予習・復習はしっかりと。また「当たり前」と思うことにきちんと取り組んだことも良かったと思います。

個別授業では入試問題等、レベルの高い問題に多く取り組み、繰り返し学習。そして授業後の復習では、人に教えられるほどに理解することに努めました。徹底して復習に力を入れたことが、合格に繋がったと思います。

最も大切なのは基礎力。そして面接だと思います。その上で、国公立は2次試験対策を優先するのはもちろん、センター対策も抜かりなく。また私立対策は確実に取れるところを見極め、そこを落とさないようにすることだと思います。

圧倒的な情報量に基づき、私に合う大学や合格への最短ルートを示していただきました。また1対1の個別授業でより早く、正確に問題が解けるように。スタッフの細やかなサポートも助けとなり、合格を勝ち取ることができました。

1対1の個別授業は自分のペースで学習を進められるほか、弱点も的確に捉えてくれるため、効率よく勉強できました。また勉強すれば合格!とは限りませんが、勉強しないと合格できません。ただひたすら勉強することも大切だと思います。

成績が悪くても落ち込まず、客観的に見てもらうこと。それによって今後、具体的に何をすべきか見えてきます。弱点を見つけ、なくす努力も重要。受験期は余計なことは考えず、最後までやり切ることが大切だと思います。
TOP