国際医療福祉大学の基本情報
※「2023年度用 全国医学部最新受験情報」より抜粋
学部所在地
〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3
HP
https://narita.iuhw.ac.jp/gakubu/igakubu/
大学の特徴
1995年に開学した日本初の医療福祉の総合大学です。2017年、首都圏では43年ぶりとなる医学部を開設しました。国際性を重視した革新的な医学教育を行いながら、国内外で活躍できる高い総合診療力を持った医師の育成に取り組んでいます。学生の7人に1人が留学生という国際色豊かな学修環境のもと、大多数の科目で英語による授業、学生主導・参加型のアクティブラーニングを行います。キャンパス内には世界最大級5,338㎡のシミュレーションセンターを設置し、附属病院を中心に世界水準を上回る90週の診療参加型臨床実習を実施するなど、実践的に学べる環境を整えています。6年次は、協定を締結している世界各国の大学や医療機関で行われる4週間以上の海外臨床実習を必修としています。
ボーダー偏差値
一般選抜・前期 | 共通テストボーダー得点率 |
65 | 82% |
※予想難易度のランクは2022年9月時点のものです。2022年度の各大学の入試合否分布と、「第2回共通テスト模試」の志望動向をもとに、河合塾が設定した、2023年度一般選抜の予想ボーダーライン(偏差値・得点率)です。ボーダーラインとは、合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
※私立大学の「ボーダー偏差値」は、一般方式、「共通テストボーダー得点率」は大学入学共通テスト利用方式のものです。
※ボーダーラインは一般選抜・前期を対象として設定しています。ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる私立大学の後期・Ⅱ期選抜に該当するものは、ボーダーラインを記載していません。