杏林大学の基本情報
※「2023年度用 全国医学部最新受験情報」より抜粋
学部所在地
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
HP
大学の特徴
「良き医師を養成する」という教育理念のもと、1970年開設以来、未来の医学、医療を支える
「医学教育」を実践しています。国際化に対応できる人材を養成するべく、国際基準に添った
カリキュラムを導入。医学英語を重視し、海外施設での臨床実習にも力を入れています。1~3年次での早期体験、基礎・臨床各部門での研究や学会などに参加できる「自由学習プログラム」も用意。問題解決を養うチュートリアルの授業を1年次と4年次に実施しています。また、6年間を通しての担任制度を設け学生生活の悩みや相談にも密接に対応しています。高度救命救急センターを併せ持つ付属病院に隣接した三鷹キャンパスで、6年間一貫教育を行います。2022年度には、新しく医学部講義棟が完成、学生の学習環境が改善しました。
ボーダー偏差値
一般選抜・前期 | 共通テストボーダー得点率 |
65 | 78% |
※予想難易度のランクは2022年9月時点のものです。2022年度の各大学の入試合否分布と、「第2回共通テスト模試」の志望動向をもとに、河合塾が設定した、2023年度一般選抜の予想ボーダーライン(偏差値・得点率)です。ボーダーラインとは、合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
※私立大学の「ボーダー偏差値」は、一般方式、「共通テストボーダー得点率」は大学入学共通テスト利用方式のものです。
※ボーダーラインは一般選抜・前期を対象として設定しています。ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる私立大学の後期・Ⅱ期選抜に該当するものは、ボーダーラインを記載していません。
医師国家試験合格率
・医師国家試験合格率推移
年度 | 総計 | 新卒 | 既卒 |
2022 | 90.7% | 94.0% | 50.0% |
2021 | 93.6% | 96.7% | 20.0% |
2020 | 94.1% | 96.9% | 50.0% |
2019 | 95.7% | 97.3% | 60.0% |
2018 | 96.4% | 98.4% | 78.6% |
2017 | 85.6% | 90.8% | 46.2% |
2016 | 86.7% | 90.5% | 64.3% |