ACCESSアクセス
・鹿児島市電「高見馬場」電停・「天文館通」電停より徒歩2分
(JR「鹿児島中央駅」から「高見馬場」電停までは鹿児島市電6分)
・市営バス停「高見馬場」向かい
- 住所
- 〒892-0844
鹿児島市山之口町12-1 鹿児島センタービル2F
大きな地図で見る
- TEL.
- 099-225-6500
0120-456-558
新型コロナに不安を感じる方のための
特別な授業対応・
特別な入学相談対応について
~1対1の個別授業 オンライン化~
鹿児島校は2017年1月に、鹿児島の商業の中心地である天文館エリアに開校しました。
交通の便が非常によく、最寄り駅から市内のあらゆる駅へアクセスできます。
鹿児島校の魅力は、担任スタッフと講師がタッグを組んで、熱心かつ親身に生徒に接し、学習面や精神面を総合的にサポートしていることです。
ぜひ一度お越しください。
PICK UPイベント |
【鹿児島大学医学部】入試直前対策講座 【宮崎大学医学部】入試直前対策講座 |
---|
校舎長
ごあいさつ
設備
登下校をメールで保護者にお知らせしています。
あなただけの教室。プロ講師がマンツーマンで向き合います。
パーテーションがあり、周りを気にせず集中して勉強できます。
セミナーでは全国27校で集めた最新の情報をお届けしています。
生徒面談や保護者面談では、和やかに真剣に、個別相談に応じます。
全医学部の過去問から定番テキスト、図説・図録集まで充実しています。
講師紹介
医学部と言えど、入試では「基本がどれほど徹底されているか」が問われているにすぎません。国公立・私立に関係なく、特にセンターレベルの語彙語法を即答できる英語力は必須です。情報に流されずコツコツ語彙力をつけ、文法事項の確認作業をすることが、一番堅実な合格への道。個別授業ではこうした確認作業を徹底して指導しています。受験勉強は堅実な医療人になるプロセスと同じです。皆さんの健闘を祈っています。
医学部受験が厳しさを増す昨今、各大学は解法の暗記のみでは解けない問題を出題しています。これに対抗するには、なぜ、その答えに至ったかを他人に説明できるくらいの理解が必要。授業では、問題演習をこなす中で他人に説明できるところまで詰めていく作業を、一人ひとりの理解度に合わせて1対1で行います。一問一問、地道に繰り返していけば、必ず入試問題が解けるようになります。
「生物=暗記科目」という思い込みをしている受験生がいます。しかし、最近の医学部入試の「生物」では、総合的な生命現象を問う問題が多く出題されているのが現実。個別授業ではまず、「生物」の各単元を「理解」することを優先し、「暗記」事項は必要最小限にとどめます。生徒それぞれの理解度を確認した上で、他の単元と「有機的」に結び付けながら、「生命現象を俯瞰できる総合力」が身に付くよう指導しています。
大学により問題の難易度が異なる「化学」。受験校の出題傾向の把握・対策を十分に行っているかどうかで、得点率が大きく変わります。そこは、全医学部の問題を熟知したプロ講師だからこそできる、「合格に繋がる授業」にお任せを。あなたの目標、現状の実力を把握した担当講師が合格に必要な授業を1対1で行うので、確実に理解が深まり、力がつきます。入試に繋がる授業で、一緒に合格を勝ち取りましょう。
「物理」では、公式や定義などの基本事項、それらの正しい使い方を覚え、演習によって実践的な公式の使い方や読解力を学ぶことが大切です。授業では、「分かったつもり」を見逃さず、知識の定着までしっかりと1対1で指導。皆さんも特に演習をする時は、入試本番で解答を「再現」できるようになることを意識して進めることが重要です。解答を写すのではなく、解答を一読後、自力で解き直すようにしてみてください。
医学部入試の「小論文」で求められるのは、「いかに採点官を説得できるか」です。そのため授業では、適切に因果関係を把握し、それを反映した文章構成能力の養成を目指しています。「面接」ではマニュアル化された問答ではなく、他の受験生との「差別化」に力を入れて指導。どの医学部でも問われますが、意外と答えにくい「医師志望理由」を明確に伝えられるよう指導していきます。
合格者紹介
最も大切なのは基礎力。そして面接だと思います。その上で、国公立は2次試験対策を優先するのはもちろん、センター対策も抜かりなく。また私立対策は確実に取れるところを見極め、そこを落とさないようにすることだと思います。
個別授業では入試問題等、レベルの高い問題に多く取り組み、繰り返し学習。そして授業後の復習では、人に教えられるほどに理解することに努めました。徹底して復習に力を入れたことが、合格に繋がったと思います。
保護者の声
本人にやりたい勉強方法があったため、先生と話し合い、本人の意見も尊重しながら、足りない部分を補う勉強方法を確立していただきました。他にも本人が納得するまで相性の良い講師を探してくださったり、校舎内での勉強場所についても考慮してくださるなど、勉強に集中できる環境を整えていただきました。 おかげで休日も鹿児島校に通い、学習に励めていたようです。また分からないところがあってもすぐに質問して解決出来るため、学習効率が上がっていたように思います。
保護者名:A さん
寮のご案内
食事、家具、家電付きの指定学生寮。女性専用フロアもあり、安心、安全に配慮した最新の設備を備えています。
主な設備 ex.
ベッド(シングル)・机・椅子・電気スタンド・IP電話・全自動洗濯機・2ドア冷蔵庫・バスと洗面所・セパレートトイレ(シャワー付き)・冷暖房エアコン・カーテン・IHクッキングヒーター
・鹿児島市電「高見馬場」電停・「天文館通」電停より徒歩2分
(JR「鹿児島中央駅」から「高見馬場」電停までは鹿児島市電6分)
・市営バス停「高見馬場」向かい